ヤマノのマカは、有機JAS認定+純度100%で余分なものが入っていません。ワンランク上の高品質マカだから、妊活、妊娠中も慌てることがありません。
全体的なリズムのお悩みにおすすめの商品
全体的なリズム
のお悩み
- 生理周期が不規則
- 生理が来ない
- 出血がずっと止まらない、不正出血がある
- 基礎体温が二層にならない
- 高温期の途中で体温が下がる
- PMS(月経前症候群)が辛い

そもそも
ホルモンバランスって何?
低温期の卵子の成長を促す「エストロゲン」と、高温期に子宮内膜を育てる「黄体ホルモン」。この2つの女性ホルモンは、女性の体のリズムをつくるメインホルモン。女性ホルモンは生理周期だけでなく、肌の潤いや髪のツヤ、骨密度やメンタル面など、女性の健康を全般的にサポートしています。
ホルモンバランスの乱れとは、エストロゲンや黄体ホルモンが出るべき時に出ていない、反対に分泌量が多い、分泌される期間が短いなど、低温期と高温期にバラつきが出ることを言います。

基礎体温表を見ると、全体的にガタガタしていることが多く、低温期が長い、排卵日がわかりにくい、高温期が低い、続かない、など女性ホルモンのバランスがわかります。

それぞれホルモンが分泌される時期によって、ホルモン量が変わります。例えばエストロゲンは低温期だけに出ているわけでなく、高温期にも微量ながら出ていて、それぞれのバランスによって卵巣の働きが変化し保たれています。
ホルモンバランスが乱れると、生理周期が不規則になったり、肌荒れなど女性特有の悩みが出ることも。自律神経の働きが低下して、体温調節や血流を上手にコントロールできないと冷えに繋がることもあります。生理前のイライラや痛みなど、PMSにも影響していると言われています。
ホルモンバランスを
整えるためにできること
女性ホルモンを含め、ホルモン全体のバランスを取り仕切っているのが「成長ホルモン」です。成長ホルモンを正しく働かせるためには「アミノ酸」が必須。アミノ酸は肉、魚、卵、大豆食品など食事からも摂取できます。
成長ホルモンは、夜22時~2時のシンデレラタイムに分泌されます。質の良い睡眠をとることも妊活のひとつです。

不妊治療中は薬によってホルモンを補充していることが多く、治療期間によっては自分でホルモンを分泌する力が弱くなってしまうことも。治療の有無に関わらず、自分でホルモンを出す力を維持しておくことは大切です。
女性ホルモンのためには、ホルモンの基盤となる成長ホルモンを整えて、自分が生み出すホルモン力を高めておきましょう!

妊活に必要なアミノ酸が補える
マカ・サプリメント
揺らぎやすい女性のリズムに
ペルーの高地で栽培されるマカ野菜は、20種類中18種類のアミノ酸の他、ミネラル、ビタミンをバランスよく含むスーパーフード。
また、マカ特有の成分、マカミドやマカエンが、ご夫婦の健康をサポートしてくれます。
見やすく排卵日を予測しやすい
基礎体温表
3ヶ月横並びで周期を把握
折り畳み式のグラフは、広げると3ヶ月分の周期が続けて見れるので、前周期と比較しやすいと好評です。

妊活中の管理が少しでも楽しくなるように、使いやすさだけでなく、見た目にもこだわったノート型基礎体温表。便利なメモページ付きで、病院のことや治療について書き込めて手帳代わりにも。
2年分の基礎体温がつけられるのでリズムを把握しやすい。
何からはじめていいか迷ったら
基本の妊活3点セット
はじめての妊活に
全体的なリズムに「マカのアミノ酸」、高温期をサポートする「ビタミンE」、質を守る「抗酸化ポリフェノール」は妊活中に必ず摂りたい栄養素。
マカ、カムカムサプリE+D、ルイボスティーで、早めに準備を!